「池内晶子 あるいは、地のちからをあつめて」(府中市美術館)

行ってきたのは開催初日だったのですが、もたもたしていたら年が開けてしまいました。

f:id:gurinekosan:20211218095840j:plain

 インスタレーションに紐を使う塩田千春とは、似ているようで、スタンスが全く違うことが分かりました。重たい感情を吐き出す表現を求めて紐に辿り着いた塩田氏に対し、池内氏はドローイング、線を紡ぐこと自体を続けてきた作家であり、線を糸に変えたドローイングの延長線上が、スケッチと地続きのインスタレーション展示でした。

f:id:gurinekosan:20211218102154j:plain

 少し残念だったのは、インスタレーションの展示室が、3室のうち2室が見辛かったことです。私が近視・老眼である事情もありますが、特に第3展示室は、入り口からは殆ど見えず、何度か移動してようやく糸が見えた、という状態でした。作者の意図で目を凝らすようにしているのかは分からないのですが、もう少し壁や床、証明で糸を見えやすくしてもよかったのではと思っています(会期中に対応されているかもしれませんが)。

f:id:gurinekosan:20211218104658j:plain

 撮影可のスモールワークのみの写真ですが、この「紡ぐ」楽しさを拡張した展示室のインスタレーション自体も楽しかったです。度の合った眼鏡で観賞しましょう(反省)。

池内晶子 あるいは、地のちからをあつめて 東京都府中市ホームページ

お題「わたしの癒やし」